腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症はなぜ起こるのか?

脊柱管とは脊柱内にあり、中には脊髄と呼ばれる神経線維が通っています。この脊柱管が狭窄することにより、 中を通る神経が圧迫され、腰部から下肢にかけての痛みやしびれなどの症状を出すことを脊柱管狭窄症といいます。 特徴的な症状として間欠性跛行(かんけつせいはこう)があります。しばらく歩くと下肢にしびれや重さを感じ 歩行困難になり、座ったり腰をかがめたりして休憩するとまた歩けるようになる。それを繰り返すのが間欠性跛行です。
脊柱が狭窄する原因には先天的なものと後天的なものがあります。後天的なものに関して言うと、 すべり症、椎間板ヘルニア、腰椎への手術、外症などによるもので、50~70代の中高年に多く見られます。
後天的なものはすべて姿勢・動作が根本的な原因になっています。立っている時、座っている時、歩く時など 症状を発症させる人は決まって患部に負荷をかけています。

腰部脊柱管狭窄症に対する当院の施術

まず、無痛整体により、腰椎の椎間関節あるいは腰椎と骨盤間の関節(腰仙関節)の関節軸を合わせます。 そしてマッサージや鍼灸にて患部周囲の筋緊張の緩和を図ります。
分離やすべりなどは腰椎の変形の一種になります。したがって、変形した骨を元に戻すことは難しいといえますが、 無痛整体による軸調整で腰椎にかかる負荷を軽減させ、周囲の筋緊張を緩和するだけで痛みの多くは軽減あるいは消失します。

腰部脊柱管狭窄症の解決策

根本原因は患部に負荷を加えてしまう姿勢・動作にあり、解決策は姿勢と動作の改善になります。
腰部脊柱管狭窄症の方は、発症以前から長年腰痛を抱えていたり、 日常的に腰部周囲の筋肉を過剰に緊張させている傾向が強く、自覚なく腰部にストレスをかけています。 腰部周囲筋の過緊張は重心位置によるもの、あるいは何らかの心理的要因によるものが考えられます。 いずれにしても過緊張の原因は必ず患者さん本人の中にあります。呼吸法や姿勢・動作改善を行う中で、 心理的な部分も見えてきます。そこから改善するのが当院の特徴です。