日吉駅徒歩5分!プロのヨガ講師も通う呼吸整体針灸整体マッサージ治療院 T-1コンディショニング ロゴ

営業時間
平日:9:00 ~ 20:00  土曜:9:00 ~ 19:00  日・祝:9:00 ~ 12:00
休診日
月曜日

土日祝も営業中「ホームページを見た」とお気軽にお電話ください

お電話番号

症状別

症状別

鵞足炎(鵞足滑液包炎)

膝の内側、鵞足部に炎症が起きた状態を鵞足炎(鵞足滑液包炎)といいます。
ただこれ、膝に問題があるわけではありません…。

詳細

腸脛靭帯炎(ランナーズニー)

腸脛靭帯炎(ランナーズニー)とは、大腿部の外側にあり膝をまたいで脛骨に付着する腸脛靭帯が、大腿骨外顆と繰り返し擦れ合い摩擦を起こすことで発症する炎症をいいます。
改善のための身体の使い方とは?

詳細

アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎

アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎とは、アキレス腱やその付け根である踵部が歩行や走行、ジャンプなどの繰り返し動作により炎症を起こすことをいいます。
問題になるのは脚そのものではなくて…

詳細

足底筋膜炎・足底腱膜炎

足底筋膜炎・足底腱膜炎とは、足底(足の裏)にある足底筋膜(足底腱膜ともいう※以下足底筋膜に統一)が歩行や走行、ジャンプなどの繰り返し動作により炎症を起こすことをいいます。
なぜ片方だけ出るのか?もしくは左右差が出るのか?その理由は…

詳細

シンスプリント

シンスプリントとは、ランニングやジャンプなどの動作を繰り返し行った際に起こる脛骨(すねの骨)の内側に出る痛みをいいます。
同じ運動を行っていても、症状が出る人と出ない人がいるのはなぜか?

詳細

ジャンパー膝(膝蓋腱炎・膝蓋靭帯炎)

ジャンパー膝とは、その名の通りバスケットボールやバレーボールなどのジャンプ動作や着地動作を繰り返し行うことで誘発する膝蓋骨(膝のお皿)周囲の炎症や痛みのことです。
「ジャンプ動作=悪」ではありません…

詳細

水泳肩

水泳肩とは、水泳のストローク動作などにより、肩の関節に出る障害をいいます。
「水泳=悪」ではありません…

詳細

野球肘

野球肘とは、野球の投球動作などにより肘関節に出る障害をいいます。
「野球=悪」ではありません…

詳細

野球肩

野球肩とは、野球の投球動作などにより、肩の関節に出る障害をいいます。
「野球=悪」ではありません…

詳細

有痛性外脛骨

外脛骨が走行やジャンプなどのスポーツ動作で痛みが出ることを有痛性外脛骨と言います。
外脛骨をもつすべての人に症状が出るわけではありません。そのわけは…

詳細

上腕骨外側上顆炎(テニス肘※バックハンド型)

上腕骨外側上顆炎とは、その名の通り上腕骨の外側上顆と呼ばれる肘関節の外側部位の炎症を言います。
患見直すべき身体の使い方とは?

詳細

上腕骨内側上顆炎(テニス肘※フォアハンド型・ゴルフ肘)

上腕骨内側上顆炎とは、その名の通り上腕骨の内側上顆と呼ばれる肘関節の内側部位の炎症を言います。
患部だけほぐしてもなぜすぐに戻ってしまうのか?

詳細

オスグッド・シュラッター病

オスグッド・シュラッター病とは、膝下にある骨の脛骨粗面と呼ばれる部位に痛みや炎症などの症状を言います。
成長期の人全員に出ないのはなぜ?左右差があるのはなぜ?

詳細

足関節捻挫

内反捻挫と外反捻挫があります。
足関節捻挫をクセにしないためにやっておきたいこととは?

詳細

股関節のFAI・グローインペイン症候群

FAIは股関節で起こる障害で、股関節を形成する大腿骨(太ももの骨)と臼蓋(骨盤側の受け皿)との間に関節唇や軟骨が挟まれる(インピンジメント)ことをいい、グローインペイン症候群とも呼ばれます。
多くの場合大殿筋の機能低下によるものですが、では大殿筋が機能低下する原因とは?

詳細

呼吸・姿勢改善

当院の施術の軸になる調整法です。姿勢には「目に見える姿勢」と「目に見えない姿勢」があり、どちらも呼吸が関わります。

詳細

頭痛

頭痛は主に3種類に分類されますが、当院の頭痛に対するアプローチはシンプルなものです。
ひとつは○○。もうひとつは●●に対してアプローチします。

詳細

肩こり

肩こりは肩や首周りの筋肉の緊張によって引き起こされます。
その緊張が必要だと身体が誤認識している…

詳細

寝違え

寝違えは正式な病名としては存在しませんが、一般的に睡眠時に起きた首や肩周囲の痛みを指します。
問題は睡眠時よりも日常生活の中に…

詳細

四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)

いわゆる四十肩・五十肩は、医学的には「肩関節周囲炎」と呼ばれ、 肩関節周囲の組織に起きた炎症を総称したものを指します
なぜ40代、50代に好発するのか?

詳細

頸肩腕症候群・首肩の痛み

頸肩腕症候群とは、首・肩・腕に起こる痛みやこり、しびれなどの症状を指します。
問題はなぜそこがこるのか…

詳細

胸郭出口症候群

胸郭出口症候群とは、首の付け根や鎖骨の上、胸と腕の境目部分などにある胸郭出口と呼ばれる部位を通る血管や神経が、筋肉などにより圧迫を受け、肩こりや腕・手の痛みやしびれ、手の血行不良などを引き起こす病変を言います。
不適切な呼吸が緊張を生み…

詳細

顎関節症

顎関節症とは、・口を開いたときにカクカクとしたクリック音が鳴る・口が開きづらい・顎が痛いなど、顎関節周囲に起こるトラブルを言います。
顎周りが緊張する原因とは?

詳細

手・腕のしびれ

手や腕のしびれというのは当然正式な病名ではなく、肩こり、頚肩腕症候群、胸郭出口症候群、頚椎椎間板ヘルニア、手根管症候群、肘部管症候群などに起因する症状を言います。
どこで神経が圧迫されるかはあまり重要ではありません。重要なのは…

詳細

頸椎椎間板ヘルニア

椎間板が何らかの衝撃で破れ、中にある髄核が飛び出した状態を椎間板ヘルニアと呼びます。これが頸椎で起これば頸椎椎間板ヘルニアとなります。
首だけ見ていても答えは出ません。

詳細

野球肩

野球肩とは、野球の投球動作などにより、肩の関節に出る障害をいいます。
「野球=悪」ではありません…

詳細

水泳肩

水泳肩とは、水泳のストローク動作などにより、肩の関節に出る障害をいいます。
「水泳=悪」ではありません…

詳細

呼吸・姿勢改善

当院の施術の軸になる調整法です。姿勢には「目に見える姿勢」と「目に見えない姿勢」があり、どちらも呼吸が関わります。

詳細

手・腕のしびれ

手や腕のしびれというのは当然正式な病名ではなく、肩こり、頚肩腕症候群、胸郭出口症候群、頚椎椎間板ヘルニア、手根管症候群、肘部管症候群などに起因する症状を言います。
どこで神経が圧迫されるかはあまり重要ではありません。重要なのは…

詳細

手根管症候群

手根管症候群とは、手首にある手根管と呼ばれるトンネル内を通る正中神経が、何らかの原因により圧迫を受け、手指にしびれや痛み、運動麻痺などの症状を引き起こすものです。
ポイントはやはり使い方。手首の?いいえ、身体全体のです。

詳細

腱鞘炎

腱鞘炎とは、筋肉からつながる腱を通す鞘(さや)の部分、腱鞘に起きた炎症を言います。
ポイントはやはり使い方。手首の?いいえ、身体全体のです。

詳細

肘部管症候群

肘部管症候群とは、肘の内側にある肘部管と呼ばれるトンネル内を通る尺骨神経が、何らかの原因により圧迫を受けたり引き延ばされたりすることにより、小指や薬指にしびれや痛み、運動麻痺などの症状を引き起こすものです。
患部だけではなく全体を見る必要があります。

詳細

肘関節痛

肘関節に痛みが起こるのは、何らかの原因により関節内や関節周囲の組織に炎症が起こるためです。
肘関節も被害者です。原因は…

詳細

上腕骨外側上顆炎(テニス肘※バックハンド型)

上腕骨外側上顆炎とは、その名の通り上腕骨の外側上顆と呼ばれる肘関節の外側部位の炎症を言います。
患見直すべき身体の使い方とは?

詳細

上腕骨内側上顆炎(テニス肘※フォアハンド型・ゴルフ肘)

上腕骨内側上顆炎とは、その名の通り上腕骨の内側上顆と呼ばれる肘関節の内側部位の炎症を言います。
患部だけほぐしてもなぜすぐに戻ってしまうのか?

詳細

手関節(手首)・手指関節痛

手関節や手指の痛みは、関節内や関節周囲の組織の炎症により起こります。
多くの場合患部に問題はありません。問題があるのは…

詳細

TFCC(三角線維軟骨複合体)損傷

TFCCは手首の関節の小指側にあり、尺骨と手根骨の間にある軟骨や靭帯などの組織の複合体を指します。この部位の損傷をTFCC損傷といいます。
手首だけでなく身体全体の使い方から見直します。

詳細

関節リウマチ

関節リウマチとは、全身の関節内にある結合組織に炎症を起こす膠原病の一種で、原因ははっきりしていませんが、免疫異常により起こると考えられています。
免疫異常は呼吸から…

詳細

野球肘

野球肘とは、野球の投球動作などにより肘関節に出る障害をいいます。
「野球=悪」ではありません…

詳細

呼吸・姿勢改善

当院の施術の軸になる調整法です。姿勢には「目に見える姿勢」と「目に見えない姿勢」があり、どちらも呼吸が関わります。

詳細

腰痛(腰痛症)

妊娠腰に痛みが出るのは腰に痛みが出なければならない理由があったから。
当院では腰痛の原因は大きく分けて4つあると考えています。

詳細

産後の骨盤調整

妊娠、出産の負担によるゆがみの出やすい骨盤。「骨盤調整」という言葉が独り歩きしていますが、実は問題は骨盤だけではないのです。

詳細

ぎっくり腰(急性腰痛)

いわゆるぎっくり腰は医学的には「急性腰痛症」と言い、ギクッと急激に出た腰の痛み全般を指します。
ぎっくり腰を起こしやすい人の特徴とは?

詳細

座骨神経痛

座骨神経痛は、坐骨神経が圧迫などの刺激を受けることで発症する神経痛を言います。
なぜそこに圧迫が起こるのか?

詳細

腰椎椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアは、腰椎や頸椎などの椎骨の間にある椎間板という軟骨の一部が突出した状態をいいます。
特定の椎間板にだけ荷重ストレスがかかる理由とは?

詳細

腰部脊柱管狭窄症

脊柱管とは脊柱内にあり、中には脊髄と呼ばれる神経線維が通っています。この脊柱管が狭窄することにより、 中を通る神経が圧迫され、腰部から下肢にかけての痛みやしびれなどの症状を出すことを脊柱管狭窄症といいます。
なぜそこに圧迫が起こるのか?

詳細

腰椎分離・すべり症

椎体と椎弓が分離(骨折)することを腰椎分離症といいます。腰椎すべり症は、やはり腰椎の過度の前弯や反復的負荷などにより、腰椎と腰椎の間にズレが生じることを言います。
簡単にいうとバランスの崩れによるものですが、ではなぜバランスは崩れるのか?

詳細

脚のしびれ・痛み

腰からお尻、脚にかけてのしびれや痛みは、多くが腰からの影響により起こります。座骨神経痛、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎分離・すべり症など、腰部に何らかの変性があることでお尻や足に向かう神経が圧迫され、その神経の支配領域にしびれや痛みを出すというものです。神経痛とも解釈できます。
緊張、圧迫は自分でつくっています。

詳細

呼吸・姿勢改善

当院の施術の軸になる調整法です。姿勢には「目に見える姿勢」と「目に見えない姿勢」があり、どちらも呼吸が関わります。

詳細

膝痛

膝に痛みがあると、膝の関節ばかりに問題があると思われがちですが…

詳細

座骨神経痛

座骨神経痛は、坐骨神経が圧迫などの刺激を受けることで発症する神経痛を言います。
なぜそこに圧迫が起こるのか?

詳細

脚のしびれ・痛み

腰からお尻、脚にかけてのしびれや痛みは、多くが腰からの影響により起こります。座骨神経痛、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎分離・すべり症など、腰部に何らかの変性があることでお尻や足に向かう神経が圧迫され、その神経の支配領域にしびれや痛みを出すというものです。神経痛とも解釈できます。
緊張、圧迫は自分でつくっています。

詳細

股関節痛

股関節に痛みを出す疾患には、変形性股関節症、先天性股関節脱臼、臼蓋形成不全、外反股、大腿骨頭壊死、グローインペイン症候群などがあります。
股関節だけ見ていても股関節痛は解決しません。

詳細

変形性股関節症

変形性股関節症とは、何らかの原因により股関節にある軟骨がすり減り変形を起こし、痛みや可動域制限などの症状を表すことを言います。
適切な関節軸が確保できていれば変形は起こりません。

詳細

股関節のFAI・グローインペイン症候群

FAIは股関節で起こる障害で、股関節を形成する大腿骨(太ももの骨)と臼蓋(骨盤側の受け皿)との間に関節唇や軟骨が挟まれる(インピンジメント)ことをいい、グローインペイン症候群とも呼ばれます。
多くの場合大殿筋の機能低下によるものですが、では大殿筋が機能低下する原因とは?

詳細

足関節痛

足関節(足首)に痛みを出す疾患には、足関節捻挫(内反・外反)、アキレス腱炎・周囲炎、足関節滑液包炎、足根管症候群、足底筋膜炎、踵骨骨端症、外反母趾、変形性関節症などがあります。
足首を適切なポジションで使うには…

詳細

足関節捻挫

内反捻挫と外反捻挫があります。
足関節捻挫をクセにしないためにやっておきたいこととは?

詳細

オスグッド・シュラッター病

オスグッド・シュラッター病とは、膝下にある骨の脛骨粗面と呼ばれる部位に痛みや炎症などの症状を言います。
成長期の人全員に出ないのはなぜ?左右差があるのはなぜ?

詳細

変形性膝関節症

変形性膝関節症とは、何らかの原因により膝関節にある軟骨がすり減り変形を起こし、痛みや可動域制限などの症状を表すことを言います。
膝の痛みをかばう動作が症状を悪化させることも…

詳細

O脚・X脚

原因には先天的なものと後天的なものがあります。
後天的なO脚・X脚の原因は日常での身体の使い方にあります。

詳細

関節リウマチ

関節リウマチとは、全身の関節内にある結合組織に炎症を起こす膠原病の一種で、原因ははっきりしていませんが、免疫異常により起こると考えられています。
免疫異常は呼吸から…

詳細

有痛性外脛骨

外脛骨が走行やジャンプなどのスポーツ動作で痛みが出ることを有痛性外脛骨と言います。
外脛骨をもつすべての人に症状が出るわけではありません。そのわけは…

詳細

ジャンパー膝(膝蓋腱炎・膝蓋靭帯炎)

ジャンパー膝とは、その名の通りバスケットボールやバレーボールなどのジャンプ動作や着地動作を繰り返し行うことで誘発する膝蓋骨(膝のお皿)周囲の炎症や痛みのことです。
「ジャンプ動作=悪」ではありません…

詳細

シンスプリント

シンスプリントとは、ランニングやジャンプなどの動作を繰り返し行った際に起こる脛骨(すねの骨)の内側に出る痛みをいいます。
同じ運動を行っていても、症状が出る人と出ない人がいるのはなぜか?

詳細

足底筋膜炎・足底腱膜炎

足底筋膜炎・足底腱膜炎とは、足底(足の裏)にある足底筋膜(足底腱膜ともいう※以下足底筋膜に統一)が歩行や走行、ジャンプなどの繰り返し動作により炎症を起こすことをいいます。
なぜ片方だけ出るのか?もしくは左右差が出るのか?その理由は…

詳細

アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎

アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎とは、アキレス腱やその付け根である踵部が歩行や走行、ジャンプなどの繰り返し動作により炎症を起こすことをいいます。
問題になるのは脚そのものではなくて…

詳細

腸脛靭帯炎(ランナーズニー)

腸脛靭帯炎(ランナーズニー)とは、大腿部の外側にあり膝をまたいで脛骨に付着する腸脛靭帯が、大腿骨外顆と繰り返し擦れ合い摩擦を起こすことで発症する炎症をいいます。
改善のための身体の使い方とは?

詳細

鵞足炎(鵞足滑液包炎)

膝の内側、鵞足部に炎症が起きた状態を鵞足炎(鵞足滑液包炎)といいます。
ただこれ、膝に問題があるわけではありません…。

詳細

呼吸・姿勢改善

当院の施術の軸になる調整法です。姿勢には「目に見える姿勢」と「目に見えない姿勢」があり、どちらも呼吸が関わります。

詳細

産後の骨盤調整

妊娠、出産の負担によるゆがみの出やすい骨盤。「骨盤調整」という言葉が独り歩きしていますが、実は問題は骨盤だけではないのです。

詳細

自律神経失調症

自律神経失調症とは自律神経系を構成する、交感神経と副交感神経のバランスが崩れた際に起こる、身体の症状の総称です。
自律神経支配でありながら唯一自分でコントロールできるアレにアプローチします。

詳細

生理痛

生理痛とは生理時の出血の際に伴う痛みのことで、下腹部痛や腰痛、頭痛などがあります。
ポイントになるのは血流です。それを邪魔しているのは…。

詳細

月経不順

月経不順とは月経の周期や期間、経血量などが正常ではないことをいいます。
本来正常であるはずの流れ。邪魔しているのは…

詳細

PMS(月経前症候群)

PMS(月経前症候群)とは月経の3~10日前くらいから起こる精神的・身体的症状をいいます。
ポイントになるのはストレスの処理の仕方ですが…

詳細

不妊症

不妊症とは、1年以上避妊せずに性交渉があるにもかかわらず妊娠しない場合をいいます。
当院では○○と●●の改善からアプローチしています。

詳細

呼吸・姿勢改善

当院の施術の軸になる調整法です。姿勢には「目に見える姿勢」と「目に見えない姿勢」があり、どちらも呼吸が関わります。

詳細

 

 

ご予約・お問合せは今すぐこちらへ! 045-548-3410 045-548-3410
営業時間
平日:9:00 ~ 20:00  土曜:9:00 ~ 19:00
日・祝:9:00 ~ 12:00
休診日
月曜日
平日20時まで電話受付OK!
東京オリンピックサポート日記
MENU