長引く痛み

なぜなかなか取れない痛みがあるのか?

なかなか取れない痛みがあります。正確に言うと、なかなか痛みが取れない人がいます。

痛みは原因があって出るもの。原因となる問題が解決すれば、痛みはおさまるはずなのです。ですが、痛みのおさまり方には個人差があります。

もともと痛みは、個人の経験や感じ方によって大きく変わるもので、決して数値化は出来ません。基本的に痛みの発生時には原因があっても、その後の痛みの強弱や抱えている期間の長い・短いは、個人の感覚によって変わります。

極論を言うと、痛みは個人の捉え方で強くも弱くも、長くも短くもコントロールできるということです。

痛みを手放せないだけかもしれません

そうは言っても、痛みが強くなることや、長引くことを望んでいるわけではないのに、長く痛みを抱えている方がいらっしゃることは事実です。ただ、ここで確認しておきたいのは、本当にその方は回復を望んでいるのか?ということです。

表向きには、「早く痛みから解放されたい」と言っていても、実は心の奥底では、「痛みを抱えている自分をもっといたわって欲しい」的な願望をお持ちの方は、意外と多くおられます。こうなると、この方は痛みへの依存を持っていることになります。別の言い方をすれば、痛みが自分を構成する要素の一部になってしまっているのです。

よく慢性腰痛症の方を「腰痛持ち」と表現することがあります。文字通り痛みを手放すことができず、身につけて持ち続けているんですね。ここまで来ると、痛みの発生時の原因などとっくに無関係になっています。この方の痛みを改善するには、自分の一部を捨てる覚悟で臨まなければなりません。当然、簡単ではないですよね。

不安を「今ここ」の呼吸で手放す

ただ、そういう方たちに多い共通項は、過去に何かしらのトラウマを抱えていたり、それが元で未来への不安も大きくなっていることです。そして、そのような心理状態は必ず呼吸に表れます。不安により、「早く次の息を吸いたい」となり、今の息を吐き切る前に次の息を吸ってしまう、結果として呼吸が浅くなっているのです。

だからまず、痛みを抱えている人に必要なのは、過去でも未来でもなく、「今」。今の息を吐き出すこと。シンプルだけど、痛みのコントロールには息遣いが一番重要です。当院で一緒に体験しましょう!